目次
このままでいいのかな…?迷いを抜け出す“好きを仕事にする”3つのヒント

このままでいいのかな?と感じているあなたへ。
夜勤明けの朝、疲れ果てて帰る途中、ふとよぎる「このままでいいのかな…」という気持ち。
責任の重さ、ギスギスした人間関係、休まらない心。
それでも「辞めたい」と言えないのは、
“頑張り屋のあなただからこそ”です。
わたしもかつては同じように、
「辞めたいけど、次が見つからなかったら…」
「この仕事しかできない気がする…」と不安でいっぱいでした。
わたしが最初に取り組んだのは、「自分の好きなことを思い出すこと」でした。
毎日、目の前の患者さんを最優先にして働くうちに、いつの間にか「自分はどうしたいのか」「何が好きだったのか」がわからなくなっていたんです。
でも、“好きを仕事にする”という視点で自分自身を見つめ直してみたら、
少しずつ、でも確かに、人生が変わりはじめました。
ヒント①:好きなことを見つけるために「自分と対話する時間」をつくる
「そもそも、私って何が好きなんだっけ?」
忙しい毎日に追われて、自分の“好き”や“ワクワク”から離れてしまっている人は多いです。
そんなときにおすすめしたいのが、価値観に向き合える本を読むこと。
例えばこの本📘
『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』(八木仁平 著)は、
論理的に“自分の好き”を言語化できるワーク付きで、
「自分には何もない」と思い込んでいたわたしの考えを180度変えてくれました。
\これからの人生、自分の「好き」を無視したくないあなたに。/
ヒント②:「今の職場」が合っていないだけかもしれない
「看護師の仕事は嫌いじゃない。でも、今の職場は正直しんどい…」
そんな声をよく聞きます。
実は、看護師の仕事そのものではなく、“環境”が合っていないだけかもしれません。
無理に転職しなくても、まずは副業や単発バイトなど、
今の働き方を変えてみる選択肢もあります。
🩺 たとえば以下のような働き方があります:
- 夜勤なし・残業なしのクリニック勤務(単発OK)
- 美容系の看護師バイトで、好きなジャンルを体験
- 土日だけのイベントナースで気分転換
わたし自身、単発バイトを通じて「看護師=病棟だけじゃない」と気づき、気持ちが軽くなりました。
\今の職場にモヤモヤしている人こそ、
一度試してみてほしい/
🔗関連記事:
副業で看護師をするなら?どのサイト?
ヒント③:違う世界を知ることで、視野が広がる
「好きなことを仕事にする」って聞くと、特別なスキルが必要な気がしますよね。
でも、学びながら少しずつ始める方法もあるんです。
わたしが実際に試したのが【SHElikes】。
女性専用のキャリアスクールで、
- Webデザイン
- ライティング
- マーケティング
など、在宅でできる副業・フリーランス向けスキルを学べます。
登録した後、出会ったのが「今、海外にいます!」という20代の女性でした。
場所に問わず働けることで、場所に捕らわれない生き方にとても憧れました。
またその方は前職がWebにはまったく関係がない職種だったとのことで、「私もやっていいんだ」と思えたのが一番の収穫でした。
▶体験レッスンは無料なので、ちょっと覗いてみるだけでも世界が広がります。
「このままでいいのかな…?」に悩むあなたへ
- 本を読んで、自分の“好き”を言語化する
- 環境を変えて、仕事との向き合い方を変える
- 新しいスキルを学んで、可能性を広げる
どれも「いきなり仕事を辞める」わけではなく、
今のあなたのままで始められる選択肢です。
今できる小さな一歩から、“わたしらしい働き方”を見つけよう
心も身体も限界に感じているなら、
無理をせず、まずは「情報に触れること」から始めてみてくださいね。